職人作業紹介
バッジ製作
ひとつのバッジ(徽章)が出来上がるまでには多くの工程を必要とします。
工程には図案作成、金型製作、プレス、着色、メッキなど仕様により様々な種類があります。
そして各工程ごとに専門職人による熟練の技術が求められます。
弊社ではお客様のご要望に添って最適な加工を職人と協力しながら製作をしております。
銘板製作
様々なご用途にご使用頂ける銘板(ネームプレート)。
アルミ板を用いたアルマイト染色での銘板製作は高品質、短納期、低価格でご用意出来ます。
全てご注文を頂いてから職人の手による加工で製作をしております。
他にも社内での名入れ加工を始めとして、アルマイト、レジスト、真鍮エッチング、UV印刷など多種多様な仕様での製作をしております。
会社概要
商号 | 株式会社アイワ徽章 | |
---|---|---|
創業 | 1952年9月1日 | |
設立 | 1962年12月11日 | |
代表取締役 | 社長 村松寛治 | |
資本金 | 2,000万円 | |
事業内容 | 表彰品、ノベルティ、徽章類製造販売 | |
営業品目 | トロフィー・優勝カップ・バッジ・メダル・勲章・消防徽章・タイ止め・カフス・キーホルダー・ペンダント・クリップマーカー・楯・ブロンズ像・金杯・銀杯・各種銘板・看板・銀製品・ガラス製品・賞状・胸章・リボン・名札・額・ハーバリウム・フラワーアレンジメント・生花 | |
主要取引先銀行 | 三井住友銀行 みずほ銀行 巣鴨信用金庫 | |
従業員数 | 20名 | |
事業所 | ||
事業所名 | 連絡先 | |
本社 | 〒176-0011 東京都練馬区豊玉上2-19-3 | |
TEL:03-5912-0130 |
||
新橋営業部 | 〒105-0004 東京都港区新橋1-18-12 2階 | |
TEL:03-3503-0031 |
||
長野支店 | 〒380-0836 長野県長野市南県町1093 | |
TEL:026-234-1375 |
||
小諸営業所 | 〒384-0061 長野県小諸市加増3-1-10 | |
TEL:0267-23-8621 |
不動産部 | 〒176-0011 東京都練馬区豊玉上2-19-3 |
TEL:03-5912-0102 |
沿革 ― アイワ徽章の変遷 ―
沿 革 | |
---|---|
1952年9月 |
長野県長野市にて創業。 |
1957年3月 |
東京都豊島区へ移転 同時に長野を支店とする。 |
1962年12月 |
株式会社アイワ徽章製作所設立。 |
1966年3月 |
新橋店を開設。 |
1983年9月 |
資本金2,000万円に増資 |
1984年1月 |
本社を豊島区より荒川区へ移転。 |
1984年12月 |
長野県小諸市に小諸営業所を開設。 |
1990年2月 |
商号を株式会社アイワ徽章とする。 |
2004年2月 |
本社を荒川区より練馬区へ移転。 |
2008年6月 |
インターネットオンラインショップ開設。 |
2011年6月 |
新橋店を新装開店。 |
2011年6月 |
練馬店を開設。 |
2013年8月 |
練馬店を移転。 |
2014年4月 |
不動産部を開設。 |
2017年10月 |
新橋店を東京営業部へ移行。 |
2018年7月 |
東京営業部を新橋営業所へ移行。 |
2018年8月 |
サイトリニューアル。 |
アイワ徽章の変遷 | |
---|---|
![]() |
![]() |
■ 1966年3月当時の新橋店 | ■ 1984年12月当時の長野支店 |
![]() |
![]() |
■ 2008年頃のアイワ徽章新橋店 | ■ 2016年頃のアイワ徽章長野支店 |
店舗所在地 | |
---|---|
株式会社アイワ徽章 新橋営業所 ■最寄駅:
|
最近のコメント